スイートギフトコース♡Lesson3『ミントグリーンのバースディ』♡

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

金沢市アイシングクッキー教室

ポルテボヌールの近藤まきこです。

大切な人に想いを届ける

ポルテボヌールオリジナル
スイートギフトコース




大切な方への想いを形にして、プレゼントしたくなるアイシングクッキーが
自分で作れるようになる「4つのステップ」


各レッスンで、基礎から応用まで
アイシングクッキー作りの楽しさと自信を育んでいきます。

詳細はこちらから

初心者さん向け♡スイートギフトコース(全4回)

前回までの投稿はこちら

スイートギフトコースLesson1♡はじまりの花束♡

スイートギフトコースLesson2♡スモーキーブーケの贈り物♡

スイートギフトコースLesson4♡夢みるスイートギフト♡

今回は、

スイートギフトコースこだわりのデザインの

ミントグリーンのバースデー【Lesson 3】をご紹介します。

目次

Lesson3「ミントグリーンのバースデー」

大切な人へ“おめでとう”を伝える日。バースデーの夢を形に。-

いちばんリクエストの多いお誕生日のお祝いを盛り上げるデザイン♪

『お誕生日は、いつもママのクッキーがあるもんね♪』

娘からの何気ないひとことに、毎年きゅんとしてしまいます。

アイシングクッキーを作り始めた頃から、お誕生日が近づくと「今年はこんなデザインがいいなぁ」と

リクエストをくれるようになりました^^

そんな“とっておきの1日”を、手作りのクッキーで彩ってあげたい。

「生まれてきてくれてありがとう」の気持ちをアイシングクッキーで伝えたい。

そんな夢を叶えるのが、Lesson3です。

クッキーのデザインは…

・バースデープレート

・もふもふのくまちゃん

・数字クッキーには可愛い模様をプラス

・お名前はバルーンの中に☆

ケーキのそばにこんなクッキーが飾られていたら、

「忙しいママが」「大好きなおばあちゃんが」

「私のために」作ってくれた。しかもこんなにかわいいクッキーを!

思わず笑顔がこぼれますよね

Lesson3は、少しずつアイシングにも慣れてきた頃。文字や模様を描いたり、質感を変えたりしながら、

クッキーを“もっと可愛く仕上げる”工夫たっぷり学びます。

このレッスンで学べること

・ミントグリーン&淡いグレーの着色

・少し複雑なアウトラインの描き方

・文字パーツの作り方(アルファベット・お名前)

・なじみ模様&筆で描くチェリー柄

・立体的なミニバラの絞り

・くまちゃんのふわふわ感の出し方

・可愛いお顔の描き方

・文字が書きやすいクリームの固さの調整方法

なれてくるとこんなアレンジもできちゃいます☆

レッスンで大切にしていること

たとえば「どこから塗り込んでいいかわからない」

そんな細かいことこそ、初心者のころは大きな不安になりますよね

Lesson3では、「なぜその順番で作業するのか?」までしっかりお伝えします。

だから、ご自宅で作るときにも迷いません。

また、風船の中の文字は、直接描かずに別パーツで作成します。

この応用ができるようになると、模様や他のモチーフにも展開できますよ♪

もふもふくまちゃんの質感づくりも楽しい工程です^^

我が家では、いつも娘が担当してくれる人気の工程です♡

【レッスンの流れ】

  • 着色&クリームの水分調整(各自1色ずつ)
  • パイピングボードでの練習
  • クッキーへの塗り込み
  • 装飾や模様を描き入れ
  • 文字・お名前の描き入れ
  • アレンジの方法やデザインの応用
  • 質疑応答

手作りのアイシングクッキーで、大好きな人の大切な日の思い出になる

「ミントグリーンのバースデー」ぜひ一緒に楽しみましょう♡

「私なんかが申し込んでも大丈夫かな?」

「ついていけなかったら恥ずかしいかも」

そう思っている方も“できるようになりたい”っていう気持ちがあれば大丈夫です!

最初から上手じゃなくても

ひとつずつ、「できた!」って実感できるように進めていきます♪

ご安心くださいね。

次回のご紹介は

🎂Lesson4「夢みるスイートギフト」

夢いっぱいのギフトに大切な人への気持ちを詰め込んで♡どうぞお楽しみに^^

申込締め切り 4月30日(水)
2025年5月下旬スタート

こちらの公式LINEからお気軽にご連絡くださいね。
どんなささいな疑問・質問でも大丈夫で

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次