こんにちは。
金沢市アイシングクッキー教室
ポルテボヌールの近藤まきこです。
大切な人に想いを届ける
ポルテボヌールオリジナル
\スイートギフトコース/
詳細はこちらから
初心者さんから経験者さんまで、大切な方への想いを形にしてプレゼントしたくなるクッキーづくりへの
4つのステップ。
それぞれのレッスンで、基礎から応用までアイシングクッキー作りの楽しさと自信を育んでいきます。
その他のレッスンはこちらから
→スイートギフトコースLesson2♡スモーキーブーケの贈り物♡
→スイートギフトコースLesson3♡ミントグリーンのバースデー♡
→スイートギフトコースLesson4♡夢みるスイートギフト♡
今回は、
スイートギフトコースこだわりのデザインの最初の扉【Lesson 1】をご紹介します。
Lesson1「はじまりの花束」
-はじめてでもここまで出来る!-
バラ・チューリップ・五枚花の華やかフラワーブーケ-

まったくの初心者さんでも安心してアイシングの第一歩を踏み出せる、そんなデザインも工程も考えました。
「ついていけるかな…?」
そんな不安を感じている方でも大丈夫
一つひとつの工程をていねいにわかりやすく進めていきます。
また、これまでたくさんのレッスンをしてきたからわかる、初心者さんが『つまずきやすいポイント』を重点的にお伝えするので、安心して取り組んでください。
こんなお悩みありませんか?
・自己流でやってみたけれど、うまくいかない
・理想の色が作れない
・クリームがすぐ詰まってしまう・ 透明になる
このレッスンを受けることで『あるある』な悩みを解決して
✔︎ 白くてなめらか
✔︎ 絞りやすい
そんな理想のアイシングクリームが作れるように!
なめらかなクリームだからこそ、繊細で美しいラインが引きやすくなります✨
ポイント1
身近なお店で手に入るカラーでつくるので特別な材料をそろえる必要がなく
市販カラーでもやさしい色合いが作れるようになります♪
ポイント2
この回のメイン作品が… バラ・チューリップ・五枚花を1本ずつ作る「お花のブーケクッキー」
花芯やカラーを変えるだけでまったく違う表情のお花に変身するアレンジ方法もお教えします。
ポイント3
身近な材料で簡単にできる、 センスの良いラッピング方法もご紹介します♪
レッスンの中でラッピングまでするので完成した世界にひとつだけの“手作りフラワーブーケ”は
そのままプレゼントにも♪

アイシングは、クリームの見極めがとっても大切。
全4回、毎回ひとり1色ずつ担当し、 着色〜水分調整まで手を動かして学ぶ実践型なので
回を重ねるごとに自然と技術が身についていきますよ^_^
この回で学べること
あんなに悩んでいたのがウソのように!クリームに自信がつきます
●詰まりにくいクリームの作り方
→材料を入れて混ぜるだけではなく、ひと手間かけるだけでとっても滑らかに☆
じつは、いれる材料にも秘密があります♪
●描きやすいクリームの固さ
→クリームの固さはとっても大切なポイント!
うまくアイシングできない理由のほとんどがここなんです。
●くすみカラーや濃い色の着色方法
→おしゃれなアイシングには必須の着色。人気のくすみカラーはどんな色を組み合わせるのがいいのか。
濃い色にするためには?などお教えします
●透明にならない白くなめらかなクリーム
→真っ白で滑らかなクリームで作れると、仕上がりがとってもキレイに。
●コルネの作り方
→基本の作り方+私が実践している時短コルネの作り方をお教えします!
数を作るのは意外と大変なので、知っているだけでグッと楽になります。
●ロリポップスティックのつけかた
→プレゼントやお誕生日に大活躍!たださすだけじゃない?
じつはいくつかのやり方があるので自分にピッタリを見つけてください。
●クッキーへの塗り込みやラインの描き方
→実際にお花のブーケを作りながら実践していきます☆

きれいなコルネで詰められたクリームはそれだけで美しいです✨
【レッスンの流れ】
1.アイシングやお道具の説明
2.コルネ作り(2種+時短ver.)
3.アイシングクリーム作り(講師デモ)
4.着色、水分調整(お一人1色ずつ)
5.パイピングボードでの練習
6.クッキーへの塗り込み~乾燥
7.保存方法などの説明
8.模様を描き入れ仕上げ
10,ブーケラッピングの方法(クッキーが乾燥していない場合は講師がデモをお見せします)
11.質疑応答
次回ご紹介するLesson 2では、
「つるんと美しいクッキーの焼き方」と「口金で絞る、簡単でかわいいお花絞り」を学びます。
「こんな技法、いつかやってみたかった!」 そんな想いがきっと叶います。
どうぞお楽しみに^^
2025年4月30日締め切り
\ 気になってます /という方はこちらの公式LINEからお気軽にご連絡くださいね。
あなたの「作ってみたい」が、大切な人の笑顔につながりますように♡
